日曜日夜勤明けの空腹時血糖値は103mg/dlです。

 

今年に入って、オンライン手話講座を受ける度に、思考停止してしまうことが多くなった。

「あれっ、手話分かんない」って感じで、画面を見ながらフリーズすることがあるのです。

手話が下手になったのかなぁと思い、仕方なく何度も訊き返して先へ進むんだけど、「何か、オカシイなぁ」と首をひねりつつ講座を終えました。

講師は平然としているけれど、僕は腑に落ちない。

これって「若年型認知症」?

俺、手話分かんなくなってきてる。

その日は今年3回目の講座で、少しはマシな理解度で終了したんですけど、「今日の講座内容でご質問は?」と聞かれたものだから、訊ねたんですよ。

「何か、以前と比べて手話速くなってないですか?」

講師は笑いながら、速くしている、とのこと。ネイティブなみのスピードだという。

余計なことしてくれちゃって…。

ということは、まだまだ講座は続くということかい?

まぁ、そうだな。中途半端に終わるより、その方が良いか。

講師から気に入られちゃってんだよな。

この講師は、イチイチ手厳しい人で、手の僅かな角度でもキッチリ修正してくる。

僕はもう手話に関しての目標なんて、すでに達成しちゃってて、講座が終わるのを待つばかりなんです。

手話通訳士としては欠格者なんで…。

聴き取りが出来ませんからね。

それと数字が絡んでくるような表現が苦手でですね。

日時、距離、金額などです。

例えば、「3月24日午後3時にに駅から150m東にある〇〇というお店で15周年記念のパーティーを行います。会費は2,560円です」という文章だと、駅の近くでパーティーがあるらしいぞ、とは把握出来ても、日時、距離、金額については、再度聞き返すことになります。

まぁ参加するつもりがないなら、聞き返さないかな。

何と言うかな、要点を把握することに集中してて、細部の情報を切り捨てている感じです。

僕自身、口頭の会話でもこんな感じで聞き流すタイプなので、これは手話スキルというより、脳の言語処理の回路の問題なんだよな。

文系脳というか…。いい加減というか…。ファジーな性格なの。

別にそれで不便は感じないし、これで60年やってきたので、問題意識もないのですが…。

それにしても、手話講座。我ながらよく続いてるなぁ、と思います。