3月16日の空腹時血糖値は139mg/dlでした。

暖かくなってきましたね。
先週のラブラドールレトリバーの件があってから、やっぱり動物がいた方が良いよね、と妻と話し合いました。
2021年11月に猫のミーを亡くしてから、もう3年以上経ったんですね。
後釜の猫を探すつもりが、二人ともなかなか腰が重くて、問題を放置していた。
面倒くさいのが半分と、ペットロスのダメージが半分。
他人が飼ってる犬や猫を見てはそれで満足していた。
今や動物系のYouTube動画が山ほどあるしね。
でもな…もう一つ、思うことがあって…。
迷い犬の件とは別に、先日夜勤のパートナーから、団地暮しでトイプードルが死んだ話を聞かされたんです。
熊本地震の復興団地で、仮設住宅で飼っていたペットなら、一代限りで同居OKという条件だったらしい。
それが7歳くらいで、死んでしまったんだよな。
まだ半分くらいしか生きてないのに…。
当然ながら、あの住まいではもうペットは飼えない。
家賃が安いそうなので、団地を出るつもりはないらしい。年齢的に、ペットOKの住宅へ転居なんて勇断はしない方がいいと、周囲から言い聞かされているらしい。
僕だって、よしたほうがいい、と思う。
でも代わりのトイプーを飼えないので、物凄く寂しい思いをしてるって話してた。
遺体や遺骨の画像を見せてくれたんだけど、本当に気の毒でね。
親族が亡くなった話より、同情してしまいました。
飼いたくても飼えない人がいることは仕方がないけれど、実際知人からそういう話を聞かされると、やっぱり同情しますよ。
そんなわけで僕も、飼いたいんなら、後で後悔しないように飼っとこうと思って、先日猫のケージを飼ってきました。
ディスカウントショップで9,990円でした。
アイリス・オーヤマの二階建てのやつ。
まだケージだけなんですよ。
本体はまだ。
実はペットショップで買うのではなくて、動物保護センターから譲渡してもらうつもりなんです。
で、ケージを組み立てて、僕の部屋に置いてあるんだけど、今週中には妻と保護センターへ行く予定だったのですが…。
何と、言い出しっぺの妻が腹部の不調を訴え出した。
それでまぁ、婦人科と大腸検査を受けたほうが良かろうという話になって、新しい家族さがしは、またしても頓挫してしまいました。
何かですねぇ、毎回毎回妻が話を持ち上げては、自分の手でブチ壊しているような気がする。
今回は猫のケージまで買ったんだけど、ここは一旦保留した方が賢明ですね。
