HayaDays

何の変哲もない脱力系自己管理ブログです。

「聴覚障害」の記事一覧

休息からスタート

早朝ジョギングの後、元旦出勤したのですが、仕事中に下肢のひどい筋肉痛が次々と現れて閉口しました。出勤時に右のふくらはぎ、タイムカードを押す時に左の踵、昼休みに入る頃には両足全体といった感じで痛くなってきて、歩き方も絵に描 […]

やはり彼女は来なかった。

手話って趣味は、人により適不適があるらしくて、なかなか覚えない人もいれば、凄いスピードで上達していく人もいます。 僕は悲しいことに、前者のタイプで、途切れ途切れに十年近くやってきて、まだ初心者の域を出ないレベル。とても聾 […]

手話サークルの珍客

叔父が亡くなった年(2018年5月)からですかね、菊池市の手話サークル「山びこ」に参加させていただいてるんですけど、きっかけはネットサーフィンしてて、たまたま菊池市の広報を読んでてその存在を知ったから…。 それで直接サー […]

歯科受診の救世主

今朝、チーズを食べてたら、急にガリッと嫌な噛み応えがあって、慌ててチーズを吐き出したら、奥歯の詰め物が取れてました。 左下の一番奥の歯で、まるで隕石が衝突したみたいなクレーターが出来てました。 今年はコロナの流行もあって […]

久しぶりの手話サークル

やっと出席出来ました。 コロナからの再出発ということでしょうか、詳しい事情は知りませんが、講師が若い男の人に代わっていました。 僕よりもずっと若く、恐らく20代ではないでしょうか。手話の上手さだけではなく、かなりコミュニ […]

何故だかドラム。

最近、ブログ執筆で調子を落としています。止めようと思っている訳じゃないんですが、今の方向性で良いのかと自問自答しているところです。 軌道修正というか、正直なところ、今のスタイルに飽きてきた。 ここ一週間のうちに興味の対象 […]

新たな展開

ここんとこ、ブログ運営に行き詰まりを感じています。書くことがないんですよ。 断酒も順調だし、運動も続けているし、手話学習だって自主的に継続しているし…。 このブログのお陰で手話単語のDVDも作成できたし、実際にウォーキン […]