手話動画作成奮闘記Ⅰ 公開日:2020年5月1日 手話 昨日、在宅でのウォーキングの際に流す手話動画作成について書いたんですけど、もう既に心が折れそうになっています。 無駄な単語を減らすったって、これはやってみると大変な作業です。切り捨てるはずの境界線が、作業が進むほどあやふ […] 続きを読む
ステイホームの自己課題 公開日:2020年4月30日 手話聴覚障害 この連休は自宅で過ごされる方がほとんどのようで。ガラガラの駅や空港の構内をテレビで観るたびに、何か感心してしまいます。ちゃんと言われたことを守っているんだなぁと。 僕はというと、元々インドア派で、毎年この時期になると、辛 […] 続きを読む
みんな、どうしてるかなぁ。 公開日:2020年4月28日 手話 仕事を終え自宅で夕食を済ませた後、マスクを着用し菊池市の公的施設へ。 そこでは手話サークルが行われているはずでした。 ところが施設は全面閉鎖。入り口のところに「新型コロナウイルスの感染 防止のため4月6日から5月10日ま […] 続きを読む
人工内耳えれじぃ 更新日:2021年2月10日 公開日:2020年4月24日 人工内耳聴覚障害 世の中には、どうあがいても無理なことがあります。 僕の右耳には人工内耳が埋め込まれています。平成20年の夏に手術しました。 手術前には親しい人達から、祝福されました。「これでお耳が聴こえるようになるのね」 僕は入院後、坊 […] 続きを読む
手話の行方はいずこに 公開日:2020年4月19日 手話聴覚障害 コロナのせいにするわけじゃないけど、手話学習の進展がさっぱりの状況です。 どのタイミングで手話サークルに参加しようか、色々と考えすぎて、足が遠のくばかり。 報道機関で手話通訳者をよく見かけるようになりました。そこで通訳者 […] 続きを読む
健康管理と遊び心 更新日:2020年4月21日 公開日:2020年4月14日 ダイエット健康聴覚障害 現在まだおケツが痛くて、ウォーキングの再開まで至っていません。でもそれなりに進展があって、前から使っているウォーキングマシンのテレビを新調したんですよ。 僕はウォーキングする時にテレビを観るようにしているんですけど、この […] 続きを読む
セルフカットの真実Ⅲ 公開日:2020年4月12日 その他聴覚障害 このシリーズ、今回で切り上げようと思いますけど、今回はテクニカルな視点で展開してみたいと思います。 自己整髪のメリットは、自分のイメージ通りのヘアカットが出来るということ。上手い下手は当然ありますが、回数をこなすにつれて […] 続きを読む
セルフカットの真実Ⅱ 公開日:2020年4月11日 その他聴覚障害 シルバーメタリックの流線型ボディー。中国製、充電12時間必要、20~30分稼働、交流使用不可、充電完了後自動オフなし、価格1,980円。 初めて購入したバリカンのスペックは、こんな具合でした。使い勝手が悪いことこの上ない […] 続きを読む
セルフカットの真実Ⅰ 公開日:2020年4月8日 聴覚障害 僕には中学時代からお世話になっている理髪店がありました。 過去形で終わっているからもうお気づきでしょうけど、今はもうないんです。とても気さくなご主人が長い間僕の髪を切ってくれていたんですけど、10年前に亡くなりました。 […] 続きを読む
Walk!Walk!Walk! 更新日:2020年4月7日 公開日:2020年4月6日 健康断酒生活聴覚障害 今日は、前回の採血結果を引っ下げて、大きな病院を受診してきました。妻も同伴です。まぁ、耳が悪いですから、呼び出しが聞こえないんで…。 あの病院のスタッフは、結構デカい声で呼んでくれるけど、何故か以前紹介したGoogle音 […] 続きを読む