4月27日日曜日の空腹時血糖値は128mg/dlでした。

Switch2の人気は凄まじいですね。
私の妻がですねぇ、新型Switchの抽選に漏れて、一丁前に落ち込んでおります。
あっはっは、愉快ユカイ。
応募者多数でモノが無い以上、任天堂も落選を伝えるしかないわけで、僕の部屋へやってきて、ひどい顔をしてスマホを差し出す妻が、もう何か気の毒を通り越して、めっちゃ笑える。
メールには、今回落選した人は自動的に次回抽選の権利がありますとか書いてあったので、まぁ待ってりゃそのうち手に入るってことですよね。
待つしかないと思う。

たぶん応募開始から二日ぐらいで、規定数に達したんでしょう。
僕はというと、まだ現行機で十分だと思っているので、応募すらしてません。
新型機が皆に行き渡ったころ、Amazonでポチって買うと思います。
初期ロットは不良品が多いと思いますしね。
どちらかというと、レトロゲーマーなんで、僕の興味は「レトロフリーク」って互換機のほうに興味がいってます。
6個ぐらいのカセット挿入口があって、初代ファミコンやスーファミ、メガドライブ、PCエンジン、ゲームボーイ、アドバンスソフトがプレイ出来るらしい。
あれは新品で2万円ちょっとだったかな?
まだドラクエ4が第五章で、はぐれメタルでレベル上げをやってる最中です。
その後はドラクエ5「天空の花嫁」をプレステ2でやる予定で、問題はドラクエ6ですね。
6はスーファミカセットかDSでプレイすることになるんですけど、僕は小さい画面だと続かないので、レトロフリークでスーファミのドラクエ6をやるつもりです。
2万円とはいえ、ちょっと金がかかり過ぎる気がします。
しかしですねぇ、Mother1+2とMother3というアドバンスソフトを大画面で稼働させたい希望もあるんで、レトロフリークを買ったら、その辺のジレンマも一挙解消するわけです。
Mother1+2もMother3も、発売前に予約して買ったソフトなんで、そろそろバックアップ用の内蔵電池が切れる頃なんですよね。
レトロフリークなら、機械内でいつでもセーブ出来る仕様なので、その辺りの心配はしなくても済むようです。
同じゲーム趣味とは言え、新しもの好きやらレトロ好きやらと、色々多様性があるものです。
もう61歳なんですけど、盆栽とかには一向に興味がないですね。俳句とかも全然無理。
今の老人はだいたいそうなのかも。
PS.あわわ、レトフリとうとう買っちまいました。